プログラミングスクールに興味があっても、しつこい勧誘が怖いですよね。
実はプログラミングスクールの無料カウンセリングは、自分の現在位置と目標を見定めるためにとても有効なのでオススメです。
テックブーストの無料カウンセリングを実際に受けてみたので、内容やしつこい勧誘の有無(結論:大丈夫!)を書きます。
私はWordPressで企業の簡単なホームページを作る仕事をしています。スキルアップとしてスクールで学ぶのも良さそう!と思い無料カウンセリングを受けてみました。
・テックブーストに興味がある
・テックブーストの無料カウンセリングの様子が知りたい
・勧誘がしつこくないか気になる
・プログラミングスクールは数多くあっても、
テックブースト(運営 BrandingEngineer)のような上場企業はかなり珍しい!
上場企業が母体だから運営しっかりで安心できる。
・勧誘はかなりあっさりめ!
安心して無料カウンセリングを申し込んでOK
テックブーストって?
テックブースト(tech boost)は、未経験から本気でプログラミングを学ぶためのスクールです。2017年11月に開講し、プログラミングで就職(転職)・フリーランス・副業で稼ぎたい受講生が増加しています。2020年には東京証券取引所マザーズ市場へ上場も果たしています。

上場会社するには、管理体制がしっかりしている等の条件有り。運営がしっかりしているのは受講生にとって嬉しいね
調査方法:インターネット調査 調査期間:2020年10月12日~14日 調査概要:プログラミングスクール10社を対象にしたサイト比較イメージ調査 調査対象:全国の20代~50代の男女(エンジニアの方) 1006名 アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
テックブーストで学べる言語
Java
PHP
Ruby
AIコース
JavaScript
HTML/CSS
テックブーストのコース
【スタンダードコース】
カリキュラムに沿って、ログイン機能や投稿機能など一般的なサイトにある機能を持ったWebアプリケーションを作成していきます。プログラミングをまずは触ってみたいという方におすすめです。
【ブーストコース】
あなたがアイデアを出し要件定義を行なって、オリジナルWebアプリケーションを作成するコースです。就職(転職)・フリーランス・副業のときに活用できるポートフォリオにもなります。
運営会社
運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
上場 | 東証マザーズ |
設立 | 2013年10月 |
所在地 | 東京都渋谷区 |
宮崎県宮崎市 | |
大阪府大阪市 | |
資本金 | 136,015千円 |
従業員数 | 160名(2021年8月) |
事業内容 | ITを活用したサービス事業 |
テックブースト感想(無料カウンセリング)
テックブーストの無料カウンセリングを受けてみたので、感想です。
無料カウンセリング申込~当日
申込み
氏名、電話番号、メールアドレスを入力して申込みます。
電話番号を入力しますが、メールに連絡がきました。
日程調整のウェブページから日程決定
申込みで入力したメールアドレス宛に、日程希望を入力するリンクが送られてきます。空き状況も分かるので、サクっと日程調整できます。
事前アンケート入力
日程が決まったら、事前アンケートの案内があります。アンケートに答えておけば、無料カウンセリングでも話が早いです。
こんなアンケートでした↓
・現在のあなたの状況(現職中・離職中・学生・高校生……等)
・学習の目的(就職・転職・フリーランス・企業……等)
などを答えます。ほとんど選択式のアンケートなので、回答も1~2分で完了しました。
前日リマインド(メール)
カウンセリングの前日にリマインドメールが来ました。
当日リマインド(WEB会議リンクの案内)メール
オンラインでの無料カウンセリングで、Whereby(ウェアバイ)というWEB会議システムのリンクが届きました。
Wherebyを私は使ったことありませんでした。しかしあらかじめの準備(インストールとか)は不要で、予約時間になったらリンクをクリックしたら繋がりました。
楽だった!ZoomやSkypeよりも楽かもです。
無料カウンセリング開始
予約時間になってWherebyのリンクをクリックすると、10秒程度で担当者さんと繋がりました。
1時間程度(私の場合は1時間5分くらい)の無料カウンセリングでした。
無料カウンセリングの内容詳細は後述します。
資料がもらえる(メール)
無料カウンセリングが終了すると、カウンセリング中に見せてもらった資料のデータをメールで送ってもらいました。
以上が、無料カウンセリング申込~当日の流れです。
無料カウンセリング内容
無料カウンセリング1時間の内容を書きます。あくまで私の時の場合で、人によって違うのはご了解ください。
なぜプログラミングをしたいかの確認
挨拶もそこそこに、担当者さんから最初に聞かれたのは「なぜ○○さん(私)は、プログラミングをしようと思っているのですか?」でした。
事前アンケートでは簡単にしか答えていないので、詳しく答えました。
プログラミングをしたい理由によっては「テックブーストよりも違うスクール等が良いから最初に確認したい」とのことでした。
テックブーストで教えている言語以外の言語をしたい人にテックブーストのコース説明しても意味ないですもんね。
プログラミングで稼げるor稼げないの統計資料
私は文系です。工業系の高校や、コンピュータサイエンスを大学で専攻していたなんて訳もなく、プログラミングに最初に興味を持ったのは「稼げる」という理由も大きいです。
・本当にプログラミングを学習することで稼げるようになるのか
・本当に未経験者でも仕事はちゃんとあるのか
そんな疑問を、統計を見ながら説明してくれました。
どの言語の仕事が多いか
特にこだわりが無い場合、どのプログラミング言語を学ぼうか迷いますよね。
インターネット上の様々な記事や、SNSのつぶやきは、どの言語が良いのかの議論が盛んです。
様々な意見はあるものの、一つの指標として「どの言語の仕事(案件)が多いのか」の統計を教えてくれました。

どの言語が簡単かは気にしていたけど、どの言語の仕事が多いかの統計は初めて見れて良かった。想像と違う言語だった……!
ここまでで、私の誤解や、統計に基づかない感覚はいったん捨てることができました。
正直、無料カウンセリング舐めてました。ここまでちゃんと説明くれるとは!それもスクールのコースや料金説明ではないのに、カウンセリングの半分以上はスクールのことではなく、プログラミングや稼ぐ方法の話だったのが良かったです。
稼ぎたくてプログラミングを学習したい人が、仕事(案件)が少なめのプログラミング言語を学習するコースの案内されても時間の無駄ですしね。
コースの説明
プログラミングにまつわる統計の説明を受けたあと、私の希望を伝えて、どんなコースがあるのかの案内をしてくれました。
特に良いなと思ったのが、質問し放題についてです。
あらゆるプログラミングスクールが、「質問し放題」を提供しています。テックブーストもそうです。
しかしプログラミングスクールによっては、質問方法が文字だけ(メールやチャット)だったり、Zoom等のテレビ会議での質問OKでも予約が必要だったりと、気軽な質問し放題ではないことがあります。
あなたの検討しているプログラミングスクールはどうでしょうか?
テックブーストは、WEB会議システムを使った画面共有しながらの質問ができます。更に特別な予約は不要で、質問したいときに申し込めば短時間で講師陣につながります。
コースの説明が一通り終わり、質問をいくつかして無料カウンセリングが終了しました。

しつこい勧誘も無かったよ!
テックブーストがオススメな人&オススメしない人
無料カウンセリングを受けてみて、テックブーストが合っている人は↓
反対に、オススメできない人は↓
です。
もちろん教養としてプログラミング言語学習は悪くないですが、それが目的ならもっと安価なスクールでゆっくり学んでOKじゃないでしょうか。
テックブーストの良いところは、稼ぐためのサポートが充実していることです。せっかくテックブーストで学ぶなら、就職(転職)やフリーランスや副業での仕事(案件)獲得のサポートを絶対に受けるべきです。就職転職や仕事(案件)獲得のサポートが不要なら、テックブーストはオススメしません。
まとめ
テックブースト(tech boost)の無料カウンセリングを受けた感想を書きました。
テックブーストのコース説明ももちろんありますが、それよりもプログラミングで本当に稼げるかを理解するための統計資料を見られたのが良かったです。
テックブーストに興味はあっても、しつこい勧誘があったら嫌だ……と申し込めないでいる人はぜひカウンセリング申し込んでください。
あなたが不安に思っていることを言葉に出すと、テックブーストで学ぶ学ばないに限らず、大きな一歩を踏み出せます。